◉MAROU
![Marou](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Marou.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
最近日本人の中でトレンドになっているベトナムチョコレート「MAROU」(マルゥ)は、ベトナムで出会った2人のフランス人が、自分たちでベトナムのカカオ農園を回り、開発された製品です。2012年と2013年には、フランスとイギリスでアワードを受賞。
カカオ農園では、カカオを一つ一つ検査するほどの徹底した品質管理。
幾つかのカカオ農園と提携し、フランスワインと同様に地域によりカカオが異なるらしく、カカオ農園ごとにあったカカオの比率で製品化。
中でも緑色のパッケージの「Ben Tre省」の78%が一番人気。
チャコレートのマイスターでないので的確な評価はできませんが、ほのかにベリーの風味を感じるがカカオ風味がしっかり残ります。ぜひカカオ農園ごとの味比べしてみて下さい。
King Kong Martで購入できます。
- 24g:53,000vnd(約300円)〜
- 80g:112,000vnd(約640円)〜
![MAROU](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/12/016.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![Marou](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Marou04.jpg?resize=1150%2C1533&ssl=1)
![Marou](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Marou02.jpg?resize=1150%2C1533&ssl=1)
![Marou](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Marou03.jpg?resize=1150%2C863&ssl=1)
◉ALLUVIA
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/ALLUVIA.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
2013年にベトナム人親子によって立ち上げられたチョコレート会社は、ベトナム全土で直営店が展開されているほどベトナムで一番ポピュラーなチョコレート。
MAROUの様な独特な風味はなくオーソドックスなチョコレートで、こちらもとても美味しいです。
アーモンド、抹茶、シナモンなど色んなフレーバーがありますし、パッケージデザインも可愛いので色々と試したくなります。
King Kong Martで購入できます。
- 24g:53,000vnd(約300円)〜
- 80g:112,000vnd(約640円)〜
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/ALLUVIA-02.jpg?resize=900%2C1200&ssl=1)
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/ALLUVIA-01.jpg?resize=900%2C1200&ssl=1)
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/ALLUVIA-03.jpg?resize=900%2C1200&ssl=1)
King Kong Martの前にALLUVIAのお店ができ、そこではチョコレートを試食して購入ができます。
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/04.jpeg?resize=800%2C600&ssl=1)
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/02.jpeg?resize=800%2C600&ssl=1)
![ALLUVIA](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/03.jpeg?resize=800%2C600&ssl=1)
◉ドライマンゴー
![Dry Mango](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Dry-Mango-04.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
やはり南国のマンゴーは外せないですね。ベトナムのドライマンゴーもお土産で喜ばれると思います。
- 250g:80,000vnd(約480円)
- 500g:154,000vnd(約870円)
◉ココナッツクラッカー
![CoconutCracker](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/CoconutCracker-01.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ベトナムにはいくつものココナッツのお菓子製品がありますが、いまいちお土産レベルでなかったりします。
ここで紹介するココナッツクラッカーは、ほのかなココナッツの風味とサクサク食感は、日本人にも喜んでもらえると思います。
中には11袋、1袋に4枚のクラッカーが入っていますので、ばらまき土産にもよろしいかと思います。
![CoconutCracker](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/CoconutCracker-02.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![CoconutCracker](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/CoconutCracker-03.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
King Kong Martで、25,000vnd(約140円)購入できます。
◉インスタント フォー
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/007-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
意外と美味しいインスタントのフォー。
中でも私が好きなのは、「エースコックのカップ麺」と「VIFONのインスタント麺」です。
最近では、写真のVIFONのインスタント麺「PHO BO(牛肉)」と「PHO GA(鳥肉)」が日本人観光客にも人気です。
お湯で戻した麺の質にびっくり。よく研究しているなと関心します。
カップ麺はお湯さえあれば食べられますので、滞在中にぜひ試してみてください。
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/004b.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/005.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
- Pho Bo:豚肉のフォー
- Pho Ga:鶏肉のフォー
ボールに麺とスープの粉を入れてお湯を注いで、お皿で蓋をして3分。鍋での調理不要です。
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/010-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/011.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![インスタント麺](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/007-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉フーコックビール
![phu quoc beer](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/12/027.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
フーコックビールは大きく3種あります(キエンザン省のビールが、プラス1種類あります)ので飲み比べをして、ビール好きな方へのお土産にどうでしょうか?
ペットボトルに入った「Phu Quoc Draft Beer」は、「The Home Pizza」などのレストランに、アルミボトルに入った特別仕様があり、そちらが美味しいです。
- Phu Quoc Beer (330ml):11,000vnd(約63円)
- BIVINA (330ml):11,500vnd(約65円)
- Phu Quoc Draft Beet (1リットル):23,000 – 45,000vnd
![PhuQuocBeer](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/phuquoc-beer.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![PhuQuocBeer](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/013.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![PhuQuocBeer](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/009.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉シム酒
![Sim Wine](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/015-2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
シムのお酒はフーコック島の特産なので、ぜひお酒好きな方にお勧めです。
シム酒は混成酒であり、お米から作られるベトナムのお酒に1年から2年熟成させたシムの実を添加してでできており、デザート酒として飲まれています。
ベトナムではシムワインと言われていますが、実際にはシム酒となります。
シム酒工場で試飲をして買うこともできますし、King Kong Martで購入することもできます。値段は、180,000vnd(約960円)くらいから。
![Sim Wine](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/008-4.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![Sim Wine](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/005-7.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![Sim Wine](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/12/014.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉ベトナムコーヒー
![VN Coffee](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/VN-Coffee-03.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ベトナムと言えばコーヒー生産量がブラジルに次ぐ世界2位で、「ロブスタ種」と「アラビカ種」が主に生産され、日本のインスタント コーヒーや缶コーヒーでもよく使われているとのこと。
ベトナム在住の日本人によく飲まれ、ばらまき用のお土産として買われるのが、このG7の「3 in 1」粉末コーヒーです。味に癖がなく、日本人に馴染みやすい味です。
*「3 in 1」とは、1つの袋に「コーヒー」「ミルク」「砂糖」の粉末が混じって入っている意味です。
このG7コーヒーはどこでも売っている商品です。もちろんKing Kong Martでも、20袋入りくらいを60,000vnd(約340円)で購入きます。
![VN Coffee](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/VN-Coffee-02.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ベトナムコーヒー:国内での親しまれているベトナムコーヒーは、甘いフレーバーで少しクセがありますが、写真のハイランズコーヒーの「Trunyen Thong」のコーヒーはベトナムコーヒーではありますが、クセが控えめで、日本人の口にも合います。 King Kong Mart 約540円/200g
![Highlands](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/Highlands.jpeg?resize=225%2C300&ssl=1)
◉胡椒
![pepper](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/pepper-01.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
胡椒はフーコックの特産ですので、フーコックのお土産としてよく買われています。
King Kong Martで売っているミル付き胡椒は、40,000vnd(約230 円)なのでばらまきのお土産に人気です。
実は、街中やスーパーで売っている胡椒はパッケージだけをフーコックでしていてフーコック産の胡椒でないものがほとんどです。
フーコックジャパンでは上質な胡椒を生産している胡椒農家と契約し、販売を始めましたので、ぜひお土産に如何でしょうか?
購入の詳細は、こちらのページから。
![フーコック島 胡椒](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2024/10/017.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
本物のフーコック産の胡椒は、熟した実のみを手摘みして、一粒一粒選別されている風味の強い上質な胡椒です。
大量生産されている胡椒は、胡椒が熟する前に収穫されています。
![Pepper](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/010.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![胡椒畑](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/013-2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![胡椒畑](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/012-2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![胡椒畑](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/011-2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉ヌックマム
![フーコック島 ヌックマム](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/002-7.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ヌックマム(Nuoc Mam)とはベトナムの魚醤で、フーコック産のヌックマムは添加物がはいっておらず、フーコックで獲れるカタクチイワシと海塩のみを使用して、およそ1年間発酵させて作ります。
フーコック島ヌックマムの詳細はこちらから。
フーコックのヌックマムは他のベトナム産のヌックマムより旨みがるため、このヌックマムを出汁として料理に入れる日本人もいる様です。
ヌックマムは、匂いがきついため、航空会社では厳しく制限されており、家に発送するベトナム人観光客が多いです。
最近では、飛行機で持ち帰れる小さい瓶が販売され始め、この小さい瓶でしたら1人2本まで飛行機で持って買えることができますので、お土産として買うこともできます。
King Kong Martで購入することもでき、30,000vnd(約170円)くらいです。
![フーコック島 ヌックマム](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/003-8.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉真珠のアクセサリー
![フーコック島 真珠資料館](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/006-3.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ここで紹介する「Ngọc trai Ngọc Hiền 」は、1994年に日系企と一緒になって真珠養殖場を立ち上げ、今では真珠はフーコック島の特産品となっています。
ナイトマーケットや街中で売られている真珠と見せかけたアクセサリーは真珠でないものが多いので、購入する場合は、真珠資料館で購入した方が良いです。
日本と比べて金額は決して安くはなく、質も程々なので、記念のお土産として購入するのは如何でしょうか?
真珠資料館では数千円の安いものから高価なものまで数多く揃っています。
![フーコック島 真珠資料館](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2022/04/004-6.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
◉ココナッツリップクリーム
![RipCream](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/RipStick01.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
乾燥した日本の冬には欠かせないリップクリーム。
皮膚に優しいココナッツでできたリップクリームは、手ごろな値段で場所も取らないばらまきに適したお土産です。
こちらの 「COCO SECRET」のリップクリームはオーガニックでかつSPF15と唇の日焼け対策にもなり、人気商品です。
数種類の香りがありますが、オリジナルはパッケージが緑色に印刷されたココナッツの香りとなります。
癖がないのは青色で、メンソレータムの様にスッキリした香りとなっており、他の赤色や黄色は、果実系の香りとなっています。
![COCO SECRET](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/RipStick04.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
King Kong Martの薬局コーナーで購入することもでき、30,000vnd(約170円)くらいです。人気商品のため、売り切れている時は、ナイトマーケット内のKing Kong Martに少し売っている時もあります。
King Kong Martでは、似た商品の「B.M.B」が「COCO SECRET」の隣に置かれていますが、「B.M.B」は自然なココナッツの感じがしなく、「COCO SECRET」がお勧めです。
![ココナッツリップクリーム](https://i0.wp.com/www.phuquocjapan.com/wp-content/uploads/2023/02/RipStick03.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)